「このこのごはん」って涙やけも良いし、食いつきも良いから1度お試ししてみたい!
試供品のような小袋版って無いのかな?
そんな質問を頂きました。
そこでこのページは「この子のご飯」のお試しについて解説します。
「このこのごはん」お試し方法とは
「このこのごはん」は2018年の中頃に発売された、まだ新しいドッグフードです。
そのため小袋の「お試し版」は準備されていません。
古くから販売されているドッグフードは比較的「お試し版」が準備されていることが多いです。
⇒オリジンドッグフードお試し版の写真(例)
そのため、もし、このこのごはんのお試しをしたい場合には、1袋1キログラム入りの製品版を購入するしか方法がありません。
ただし、どのように注文するかは、ちょっとしたコツが必要になります。
「このこのごはん」お試しは定期でオーダー
お試し注文は公式サイト内にある「お得な定期コースで申し込む」という緑のボタンからオーダーすることで始まります。
えっ!、最初から定期コースなの?
と疑問を持たれると思います。
価格表示の部分は「通常価格3,500円」が記載されているので、お試しなんだから「通常」で良のでは??
と思われるでしょう。
しかし「このこのごはん」は通常価格が書いてあっても通常価格では購入が出来ない仕組みなのです。
つまり「このこのごはん」は
- 継続的に買い続けたい
- 1回だけ買いたい
- 1回だけ試したい
というどんな方も全て「定期コース」でオーダーするのです。
そのため「お試し」であっても定期コースの緑のボタンから依頼してください。
お試しは休止やサイクル変更する
「このこのごはん」を定期コースで「お試し」したら、必ず定期の変更手続きが必要です。
この変更手続きを行わないと、初回(お試し)の発送から2週間後には定期便の2袋が発送されてしまいます。
これでは、1袋を消化して本当に愛犬に合っているか確認する前に2~3袋目が到着してしまいます。
そのためお試しにならなくなってしまいます。
これを防ぐには「このこのごはん」販売元の「株式会社オモヤ」へ直接連絡を取って、以下の2つのいずれかを行う必要があります。
<このこのごはんをお試しにする方法>
発送サイクルを延長する
つまり通常は初回のこのこのごはん発送から2週間で、次の第2便が発送されてしまいます。
この2週間という期間は変更できますので、販売元へ連絡して、2週間を4週間へ変更するなど手続きを行います。
仮に体重が2キロの小型犬なら1袋が約18日分なので、今までのフードに混ぜながら与えていく移行期間を設けても4週間あれば十分な期間となります。
定期を休止する
もし、1袋を食べるだけのお試しで、あまり継続の予定がない場合には、定期を休止しておくのも1つの方法です。
発送サイクルの延長と同様に販売元へ連絡して休止の希望を伝えてください。
連絡先は以下の通りです。
「このこのごはん」お試し方法まとめ
いかがでしたでしょうか?
お試し方法はご理解いただけたと思います。
もし「この子のご飯」のお試し方法にまだ不安があれば以下リンク先で詳しい方法の解説があります。
⇒ このこのごはんお試し方法
このリンク先の「このこのごはん」のお試し方法の解説で、あなたも安心してお試しが可能です。